ポックルとかネテロとかアホ
系統で別れてるし何となく得意不得意あんじゃないの
思入れがあると得意とか
カイトもバカ
>>2
ジンが悪い
カイトはアホ
ゴリラとかな
>>8
>>15
ワロタ
変化させたものを飛ばすとかバカすぎ
>>9
放出らしいぞ
>>13
>>20
クソワロタ
>>20
出ていたんだんだ
念自体の才能はあっても能力を練る才能はないやつがめちゃくちゃいそう
ハチのやつとか完全にバカだろ
>>18
ポン酢のあれは発じゃないから
単に鷹匠の蜂バージョン
そもそもあいつ念できないやろ
ていうかさ
クロロの能力奪うとかは反則じゃね?
それがいいならなんでもありだろ
>>21でも作中同系統が4人もいるし
>>25
あれ?
レオルとクラピカとあと誰かいたっけ?
>>56
映画も入れていいなら
オモカゲがいるけど
念能力(特質系)
「魂呼ばい(タマヨバイ)」
至近距離で目が合った人間の両目を強制的に奪い取る
本人でも自分が作った念人形でも
相手と目が合えば奪い取れる
「佛人(ソウルドール)」
他人の記憶の中をある程度自由に見る事が出来る
さらに他人の記憶の中の人物を吸い出し
吸い出した記憶の『コピー人形』を作り出す事が出来る
『コピー人形』は
記憶・念能力・性格・実力と、すべて本物とまったく同じだが
あまりにも強すぎる媒体だと、正確に再現できずに本来より弱体化してしまう
何十体と同時に人形を操る事が可能
だが、コピー人間に本人の目玉(生死問わず)を埋め込むと
本物と心身共にまったく同じコピー人間になる(しかしオモカゲには絶対服従)
この能力でオモカゲは完全体ウヴォーギンを蘇らせた
「人形受胎(ドールキャッチャー」
コピー人形のオーラを自分が取り込む事で
コピー人形の念能力を吸収し、自身が使えるようになる
何個でも取り込む事が出来る
※作中ではノブナガの「円」とフランクリンの「俺の両手は機関銃」をラーニングした
>>68
オーラ総量メルエムより多そう
>>68
ノブナガの円コピーってもっとコピーするもんなかったのかよwww
>>79
そもそも人それぞれ特色の違う発をコピーするのはわかるけど誰でもできる円をわざわざコピーするの意味わからんよな
そんなのコピーしなくてもできるだろ
>>79
見てないから知らんけど円+自動迎撃をコピーしたんじゃないの?
円だけだったらワケわからんな
思えばダツダーツって結構強くね?
最初から頭とか目を狙ってもいいんだろ?
>>45
死亡遊戯(ダツDEダーツ)
能力者:オロソ兄妹
標的とダーツゲームをリンクさせ、ダーツであるダツ(念魚)で攻撃する能力。
妹が念で創ったバッジを、ターゲットの体・衣類に付着させると、兄が創ったダーツゲームが開始される。
兄が的にダツを当てると、的の場所に応じてターゲットの体にもダツが刺さる。
このダツは刺さる寸前に実体化するため、オーラによる感知も回避も例外を除いて不可能である。
バッジはゲームが終わるまで外すことはできない。射程距離による制限は無い。
ゲームを決めるための最後の一投をミスすると、
それまでターゲットに与えてきたダメージが全て能力者にはね返る。
普通に凶悪能力
>>57
最後ゼロにする前に対象が死ぬと自分にもダメージ来そうな感じ
>>57
勝ちじゃん
俺なら最初に頭や目しか狙わねえわ
>>66
点数をちょうど0にする必要があるから
最初から急所だけ狙ってハイ終わりってわけにはいかんのよあれ
ハコワレが一番好きだわ
あんだけ回りくどいことしておいて結果強制絶ってのがナックルの性格いい感じに反映してるわ
>>143
でも強制絶ってもう勝ったようなもんだよな
瞬殺だろ
>>143
すげえ分かる
ナックルは優しいやつだよな
その辺がよく出来てるから念能力好き
念能力は個人的に制約と誓約の概念が上手いと思うわ
ゴンの技名叫ぶのとかボマーの能力説明とか
漫画の「おかしいだろ!」とツッコまれがちなポイントを全部能力向上のためと言える
>>165
ボマーはあれ能力説明したあと逃げる手段必要だからGI来てから能力作ったんだろうな
>>167
一理ある
しかしGIはゲンスルーは名言多すぎるわ
かっこよすぎる
ノヴの能力だけ異次元すぎない?あの能力凄く欲しい
>>22
家いらずだわな
どこでも家に出来るし
あれは便利だろ
>>135
ノヴの能力はノヴの性格がヘタレだからこそ発現した稀有なものだと思ってる
荒木の言う「弱い者が弱さを力に変えた時が最も恐ろしい」を地で行ってる
シュートの場合は良くも悪くも状況的に開き直れたからな
スクリームは関係なくハイドアンドシークが強すぎたのが原因だろうな
ノヴが参加するなら何回逃げても戦線に復帰できるしメレオロンの能力とも相互に相性が良い
この勢いでついでに強化系のネテロがなぜ百式観音作ったかを話し合っていただきたい
>>204
放出寄りだったから格闘と組み合わせたらああなったとか…
>>204
あれって創ったんじゃなくて気付いたら出来てたんじゃないのか
勝手に涌いて出たツェリのスタンドと同じで
ジョネスに似たモブの館長が観音様見て泣いてたシーンではまだこの時点では観音様使った戦法編み出してないっぽいし
たぶん意図せず生み出して後からこれ便利だからって戦闘に組み込んだんじゃないかな
>>220
俺も意図してできたものだとは思わないな
王も無駄な所作とか言ってたし少なくとも合理的な考えからは作ってない
>>220
ほー今まで見た理屈付けでは一番しっくりきたわ
あの観音像はイメージで実際はずっとネテロが直接王をぶっ叩いてたとかいう奴が多くてネテロがなんかとにかく馬鹿なイメージだったからな
>>232
無駄な所作である祈りも制約になるしな
それに付随して観音のイメージになるのも合理的だし偶然ながらも必然的な出現だと思う
天空闘技場の4人の念能力が酷すぎる
ギド=独楽に念を込めて回転させてぶつける
リールベルト=車椅子のマフラーから念を放出して急加速する
サダソ=具現化した巨大な左腕で相手を攻撃する
カストロ=自分の分身を作り出す
Source: 超マンガ速報
HUNTER×HUNTERの念能力って、自分で試行錯誤して好きな能力を作れるんだろ?それなのに…