1:
1998-2000
CCさくら

2000-2002
だぁ!だぁ!だぁ!

2002-2003
十二国記

2:
2003-2004
無人惑星 サヴァイブ

2003-2004
プラネテス

2004-2005
学園アリス

2004-2010
メジャー 1-6

3:
2005-2006
ツバサクロニクル 1-2

2005
ふたつのスピカ

2007
電脳コイル

2007
精霊の守り人

5:
2008
アリソンとリリア

2009
獣の奏者 エリン

2009-2010
エレメントハンター

6:
2010
こばと

2010
ジャイアントキリング

2010-2013
バクマン 1-3

2011
もしドラ

125:
>>6
もしドラはOPとEDだけやろ
148:
>>6
球場おかしくね?
243:
>>6
もしドラだけあの画像で草
7:
2011-2014
ファイ・ブレイン 1-3

2013-2015
ログホライズン 1-2

2014-2015
ベイビーステップ 1-2

8:
2015-2017
境界のRINNE 1-3

2016-2017
クラシカロイド 1-2

2018 メジャー2nd

31:
00年代まではすごいな
15:
ちょいちょいクソアニメが混ざってますねぇ
16:
明らかにテレパシー少女蘭なかったことにしようとしてるね君?
20:
進撃の巨人が入ってないやん

10:
クラシカロイドはつまんなかったと思います
27:
アリソンとリリア原作は好きだけどアニメはそんなに…
9:
電脳コイルは最高

61:
電脳コイルはガチで面白かった
95:
電脳コイルは
キッズ向けにしては不気味すぎたと思う
キッズ向けにしては不気味すぎたと思う
12:
25:
YAT安心宇宙旅行も入れろ
28:
カスミン入ってないやん

35:
無人惑星サヴァイヴ、プラネテス、メジャー、電脳コイル、エレメントハンター
このあたりが好き
76:
境界のRINNEという何気に原作超えてる隠れた名作

88:
>>76
高橋留美子とかいう常にアニメ化(内容的に)が成功する作家
22:
90年代も名作定期
80:
ナディアと忍たまとアリス探偵局とアリスSOSの90年代wwwwwwwwwww
156:
おっさんワイ、ナディアのせいで90年代の方が至高に見える
107:
おしり探偵がないやん

193:
魔法少女隊アルスが入ってへんやん
224:
ここまでリトルチャロ無し
124:
日常をNHK教育が買い取ったのほんと笑える
日常とNHKのエンドテロップの組み合わせすこ

230:
日常を編集して放送する名采配
241:
ジーンダイバー知ってる世代おらんかね
名作やからどこかで見る機会あったら見てみろ

262:
>>241
恐竜惑星→ジーンダイバー→ナノセイバーのバーチャル三部作
テレ東のない地方の18時代は教育テレビだったなあ
274:
>>262
割と声優は豪華なんよね
271:
学園アリスってNHK教育だっけ?
284:
>>271
そうや
あれも面白かったな、後半は結構重い
273:
深夜にサムライ7とか宇宙のやつとかやってたな
145:
NHK制作のアニメはどれもクオリティ高いだろ
予算が潤沢でキモオタのことは考えなくていいので
192:
>>145
予算は大して変わらんらしいけど意外とお色気シーンの規制がゆるくてスケジュールガチガチに固められるからあんまり作画崩壊しないって話や
173:
>>145
NHKはむしろ予算は微妙
ただ視聴率とか円盤とか気にしなくていいのがデカイ
人気あれば長い原作をちゃんと2期3期やってくれる
186:
>>173
ヴィンランドサガはNHKで良かったわ
子供時代とファームランド編でガッツリ切るやつ増えそうやし
149:
教育アニメじゃなくてBSアニメがだいぶ混ざっとるぞ
253:
ヴィンランドサガはやく見てぇ
制作会社進撃のとこだから作画最高やしNHKも本気出してきたな

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561465245/
Source: 超マンガ速報
2000年以降のNHK教育アニメ、ガチで名作だらけwwwwww

