477:
八軒と駒場が笑って話してるのって何か変な感じだな。最終回って感じだけど
472:
駒場の嫁は俺だっての
ロシア人に渡してたまるか
ロシア人に渡してたまるか
466:
最初の約束通り1年目で綺麗に終わらせておけばなあ
467:
まあ、綺麗にまとめるのは無理だろうなとは思ってたけど
け ど も
最終回まともに出てくるキャラが八軒と駒場だけって寂し過ぎるでしょ
478:
伝説になっちゃってるの笑ったw
いい最終回だったけどいくらでも番外編読みたいね
468:
もうちょっと他キャラのエピソードほしかったなぁ…
469:
アニメやって補完してくれ!
471:
最終話にヒロイン名前だけとかないわ
473:
やっぱり駒場の牧場だったんか
確かにエピローグ物足りないよな
確かにエピローグ物足りないよな
474:
予想通りモヤっと。
ヤハリあと10話くらいほしい終わり方だった
ヤハリあと10話くらいほしい終わり方だった
475:
なんつーかこの最終回のその先を見たかった感
単行本に描き下ろしとかなさそうだしもうこれで終わりかな
476:
名作なだけに最終話がこれだと何かもったいないな
番外編でいいからサンデーにちょこちょこ載せてくれないかな
番外編でいいからサンデーにちょこちょこ載せてくれないかな
480:
名作は最終回だけちょっとつまらない、ってやつだな
481:
また1年ぐらい待たされても良いからあと1巻はほしかった
485:
これで終わりはひどいな
まだまだエピソードあっただろうに・・・アルスラーンなんかよりこっちのほうが好きだった
やっぱり金が全てか
講談社は他者とは比較にならん破格の金額で引っこ抜いたんだろうしな、そういう作家は他にもいるしな、えげつない
513:
>>485
アルスラーンは全然絵柄があっていない コミックス化するなら
山田章博あたりに任せておけばよかったんだ
525:
>>513
まあ全体的にを少年寄りに改編してるわけだし
487:
散々待たせた挙句にあと四話で完結→さくっと四週で終わらせる はなぁ
連載を引っ張りたい編集と、もう終わらせてくれの荒川の折り合いがつかなかったんだろうなぁ
524:
>>487
休載前からあと少しで終わり感はあったじゃん
488:
八軒の駒場以外のキャラとの絡みも見たかったと思われるであろう最終話だったな
先週と今週の話を逆にして帰ってきた八軒をみんなで出迎える方が良かったのでは
そんでラストはそのまま先生の語りでいいから
先週と今週の話を逆にして帰ってきた八軒をみんなで出迎える方が良かったのでは
そんでラストはそのまま先生の語りでいいから
490:
荒川先生次回作はあるのだろうか・・・
491:
週刊は厳しいから月刊でなんかやるって感じになるかも
492:
介護とかで仕事減らしてるんだからもう仕事増やさんだろ
502:
読んだ
みんな言ってるけど大団円感はないなあ
連載ぶつ切りで醒めながら読んでたせいで、単行本で読み直したら印象変わるかもしれないけど
505:
単行本で加筆すんじゃねぇの
あっさり杉内
あっさり杉内
514:
銀匙の最終回が近いということもあり、初めて百姓貴族を読んだんだけど裏・銀の匙って感じで面白かった
あちらはエッセイだし当分続くのかな?
522:
>>514
可能性はあるよ。雑誌が2ヶ月に1ヶ月。単行本は一年に一回、(休載がなければ)しかし、取材とかご家族の事情や、牛さまの趣味の旅行なんかもあるから…農クの取材は担当のイシイさんと話が出てから、二年経って行ったと描いてただよ
523:
>>522
ありがとう
無理のない程度に続けてもらえたら嬉しいな
うちも茶業関係(農家ではないけど)の仕事をしているので、ジャンルは違えどなんとなくわかる部分もある
一次産業はホントに厳しい…
530:
何だかんだ駒場に救いがあって良かったよ
532:
>>530
登場人物全員がハッピーに終わるENDってなかなかない気がする
八軒父が麦ちゃんにデレたり、勇悟アキが苗字どうしたかとか、タマコは実家乗っ取れたのかとか
知りたいことは盛り沢山
516:
いい最終回だった
でも正直物足りない
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1563481986/
Source: 超マンガ速報
【最終回感想】「銀の匙」ついに最終話!荒川弘先生お疲れ様でした