ラノベやなろう系の小説をバカにする奴らって根拠言える?

漫画


1マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんとなーくバカにしてるだけじゃないの
2マンガ大好き読者さん ID:chomanga

勃興したばかりのものより読み次がれてきた古典のが将来的にも価値あるから
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>2
読みつがれた古典と、最先端の小説や流行ってる娯楽は
価値の質が違って比較できないだろ
どっちも違った価値がある
3マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まあ読んだことないからな
4マンガ大好き読者さん ID:chomanga
主人公が恵まれすぎてるから
5マンガ大好き読者さん ID:chomanga
心理描写をセリフで表現しがち
9マンガ大好き読者さん ID:chomanga
まぁあれはあれで書かされてる方はキツいなとは思うよ
誰かは忘れたけどそこそこ売れた作家が1冊分書き上げた後で
新しい女の子出して書き直してって言われた話は結構鬼だなと思った
10マンガ大好き読者さん ID:chomanga
3つか4つくらい読んだけど面白かったよ
途中で読むのやめたつまらんのもたくさんあったけど
無料で十分すぎるほど楽しめる
15マンガ大好き読者さん ID:chomanga

どの作品がということなら読めば根拠は言えるだろうが
総じてどうこうというのは設問が馬鹿
16マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>15
総じてどうこう言ってる奴らが多いからな
20マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>15
総評でもけなすなら根拠は必要だろ
24マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>20
中卒ニートの分際でレスしてくるなよ
17マンガ大好き読者さん ID:chomanga

ラノベっても色々とあるからなあ
80年代からある若者向け小説のほかにアニメ化マンガ化の素材発掘って目的があるから
そういうのは文章力より設定と構成の方が重要になる
21マンガ大好き読者さん ID:chomanga
なんだかんだ言っても今も昔も話を作れる奴が強いんだよな
昔で言うなら石ノ森や永井豪みたいな漫画家の原作をアシスタントが連載するのが定番だったんだが
今ではラノベ作家の原作を複数の絵師が同時多発で連載するのが定番になってる
8マンガ大好き読者さん ID:chomanga
狼住人の殆どは読んだことが無い
ラノベの中の際立って酷いのがネットで話題にされてるのをコピペで知るくらい
23マンガ大好き読者さん ID:chomanga

昔はジュブナイルって言ってたよね
時をかける少女とか盗まれた転校生とかSF畑の人が書いてた
もっと前だと江戸川乱歩の少年探偵団シリーズも

ジュブナイル
ティーンエイジャーを対象とする修飾詞。 日本では1970年代頃に使われはじめたが、21世紀にはあまり使用されなくなった。

25マンガ大好き読者さん ID:chomanga
ジュブナイルは少年少女向けで
なろう系は主にオタク向けなんじゃないか?
28マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>25
お前は書かなくてよし
34マンガ大好き読者さん ID:chomanga
魔法少女だって遅刻遅刻ーではじまるやん
あれよくできてるぞ
夢から醒めたら違う人だったってパターンはカフカの虫や
星新一も多用していて感情移入しやすい
感情移入しやすい日常からはじめて徐々に非日常にするにしても
その範囲内で遅刻は小さい危機だから面白い
31マンガ大好き読者さん ID:chomanga

受けるパターンなんて一握りで、それを踏襲した上で
斬新な味付けや具を持ってきて結果新しい芸術になるケースもあるんだよ
それだけでダメと言い切れない
たとえば魔法少女は可愛いマスコットに変身にテンプレだが
戦隊モノの要素入れてバトルにしちゃえってセーラームーンだとか新しかった

35マンガ大好き読者さん ID:chomanga
味付けとか具とか言ってる時点で作品を形式という視点で分析する能力が皆無なのがわかる
37マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>35
形式の要素の中に味付けや具の要素もあるだろ
頭悪いんだから無理しないで
40マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>37
はぁ?形式の中に味付けや具があるぅ?w
形式って何かわかってるのか知的障害者
38マンガ大好き読者さん ID:chomanga

小説家になろうに自作じゃなく青空文庫のように著作権切れの名作あげてる人がいる
最初にその使い方を考えた人すごいと思う
青空文庫は誤字脱字のチェックや書式が面倒だし個人サイトは人来ないし
41マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>38
閲覧数でお金になるの?
だったら賢いな
46マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>41
いやたぶんそうじゃなくて情報共有や読書会みたいなノリなんじゃないの
大学の先生とかじゃなきゃ古い西欧文学とかは知ってる人と話せるだけで嬉しいし
52マンガ大好き読者さん ID:chomanga
タイトルが長すぎて覚えられない
ヲタやら公式が自己満で省略してたりするけどますますタイトルからどんな話かすら分からなくなる
53マンガ大好き読者さん ID:chomanga
タイトルは全部覚えなくて良いんだよ
AVと同じ
60マンガ大好き読者さん ID:chomanga

なろう系作家が一番なろう系バカにしてると思うぞ
こんな設定付けときゃ喜びだろ
こんなハーレムにしたら喜ぶだろ
みたいなのが透けて見える
62マンガ大好き読者さん ID:chomanga

>>60
例えばどの作品読んで透けて見えた?
68マンガ大好き読者さん ID:chomanga
主人公にとってあらゆることが都合良すぎる

最終的にはそれでいいんたが、あらゆる意味でイージーモード

69マンガ大好き読者さん ID:chomanga

へんな挿絵があって想像させてくれない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1542637708

Source: 超マンガ速報
ラノベやなろう系の小説をバカにする奴らって根拠言える?

タイトルとURLをコピーしました