1:
かっこよすぎない?
ファウード編で復活した時の頼もしさは本当凄い
ファウード編で復活した時の頼もしさは本当凄い
2:
面白いからなろうじゃない
4:
天才設定はいらんかった
95:
>>4
天才ゆえに孤独な清麿だからこそ
心で動かすガッシュとコンビなのが最高なんだろバカヤロー( ‘д’⊂ 彡☆))Д´) パーン
12:
天才設定ないと話の進行に支障出ると思うぞ
初手からしてガッシュがバカでしかも謎の本を解読させんといかんし
設定負けせんように戦い方に工夫あったから問題ない
初手からしてガッシュがバカでしかも謎の本を解読させんといかんし
設定負けせんように戦い方に工夫あったから問題ない
22:
ガッシュが雷打つ時に気絶するデメリット持ちだから清麿が天才で釣り合い取れてた感じするわ
25:
これは天才主人公
51:
>>25
そこはブリビンタにするべき
53:
>>25
ひろゆきみたいだな
5:
味方が苦戦してた敵をザケルだけで倒していくの好き
9:
1話目のMITの卒論は暇つぶしにしかならんなって台詞はイキリすぎ
10:
子供に戦わせといて本人は後ろで本持って突っ立ってるだけのイキリ鯖太郎だからな
29:
>>10
清麿が突っ立てるだけとかエアプにもほどがあるぞ
47:
>>29
確かに突っ立ってるだけじゃなくなろうレベルの「不登校だけどぼく天才!」設定でイキリ倒して子供をうまく顎で使ってたわ
イキリ鯖太郎とさすおにのハイブリッド
54:
>>47
不登校だけどじゃなくて天才だから不登校になったが正しいかな
子どもを上手く使ったってのもあまり適切じゃないかも
どちらかというとメリットは魔物側にしかないからむしろ清麿が使われている
14:
守られてどころか術食らいに行って1回死んでるしな
24:
キャンチョメとかモモンみたいなタイプが清麿と組んだら糞強そう
26:
>>24
キャンチョメと組んだらベクターボールになりそう
30:
>>24
でも清麿の不登校を治せたのはガッシュだけだと思いますし
清麿はガッシュ以外じゃ優勝出来なくてガッシュも清麿以外じゃ優勝出来なかったと思います
31:
キャンチョメとかトリッキーなタイプは清麿と能力の相性はいいけど最初の清麿の卑屈さをどうにかするのは難しいだろ
35:
キャンチョメはフォルゴレじゃないとダメだから駄目
40:
>>35
フォルゴレもかなり有能よな
ティオと組んでもそこそこ行けそう
34:
術打つたびに気絶する設定正直死んでたよな
41:
>>34
セットだガッシュって構えるのがめちゃくちゃかっこいいから死んでない
復活直後とか完結後の番外編とか忘れた頃にぶちこんできて最高にかっこいい
44:
>>34
あれないとセットの連携生まれないし清麿はもっと後方に隠れてた方が効率いいから相棒感薄れるだろ
術発動中無防備で自分で調整もできないからそのへん含めて清麿がゲームメイクするわけで
60:
どこぞのイキリ鯖太郎と違って清麻呂程身体張ってる中学生なんてどこにもいねーよ
自分の鯖の下半身潰れてもケロッとしてるサイコパスの鯖太郎と一緒にすんな
自分の鯖の下半身潰れてもケロッとしてるサイコパスの鯖太郎と一緒にすんな
65:
チート設定でも掘り下げたら人気出るってことだと思った
清麿クラスでは孤立してたし
ガッシュと出会って変わっていったのがよく描かれてた
清麿クラスでは孤立してたし
ガッシュと出会って変わっていったのがよく描かれてた
94:

主人公復活と言うシリアスやるかと思われた場面でブチ切れ過ぎて顔芸やりだすの好き
93:
ゼオンが最終的にお兄ちゃん顔してるのがシュールギャグだった
69:
普通パートナーは魔物を使って後ろで呪文言うだけなんだよな
でも清麿は最後まで諦めず勝ち筋を自分の行動で拾ってたから熱かったわ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571849921
Source: 超マンガ速報
ガッシュの清麿とかいうなろう系みたいな主人公wwwwwwwwww