https://ranking.goo.ne.jp/column/6166/
2019年10月20日
漫画の中で一番目立つ存在なのが主人公…と思いきや、その他のキャラクターが濃すぎて主人公の影が薄くなっている作品も少なくありません。
そこで今回は、主人公が空気すぎるジャンプ漫画について探ってみました。
1位 黒子のバスケ(黒子テツヤ)
2位 ワールドトリガー(三雲修)
3位 HUNTER×HUNTER(ゴン=フリークス)
4位 まじかる☆タルるートくん(江戸城本丸)
5位 DRAGON BALL(孫悟空)
6位 SKET DANCE(ボッスン(藤崎佑助))
6位 僕のヒーローアカデミア(デク(緑谷出久))
8位 レベルE(筒井雪隆)
9位 テニスの王子様(越前リョーマ)
10位 幽☆遊☆白書(浦飯幽助)
11位以下は
https://ranking.goo.ne.jp/column/6166/ranking/52250/?page=2
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:2,245票
調査期間:2019年8月20日~2019年9月03日
悟空が5位とかw
>>11
5位の空気だから ごくう か
悟空だけわからん
誰よりも一番最初にスーパーサイヤ人になったあの感動をみんな忘れてる
>>16
あの時の悟空マジで怖くてカッコ良いよな。片手でフリーザ倒したシーンの構図もカッコよすぎる!!
聖闘士星矢じゃねーの
読んだことないけど
>>3
車田はリンかけも小次郎もわりとそんな感じだったよな
男坂は違ったが
>>3
主人公が半年登場のないマンガだからなw
Dr.スランプだろ
>>4
アラレの方が主人公っぽくはあるが
千兵衛の発明がストーリーの核だし空気ではないだろ
>>4
せんべえさん大好きだぞ。
これはNARUTOのナルト
ゴンさんは脇役

>>29
ゴレイヌさん一番好きだわ
ワールドトリガーはどう考えても遊真が主人公でしょう
>>18
オッサムが主人公だけど
あくまでも主人公を中心とした話作りがテーマだろうから
特別な能力もなく、飛躍的な伸び代もない主人公だからこそ面白い作品
最初からこうなるように作られてる
>>18
空閑、三雲、千佳、迅の四人が主人公であると作者が明言してる
>>18
ワールドトリガーは主人公たちに魅力ありながらも
それでいて群像劇って認識だなぁ
主人公サイドだけでなく、敵方、脇役たちの事情も作りこんで、
それをバランスさせながら話を進めていくあの構想力はすごいわ
ダイの大冒険かな
あれはポップの成長物語だから
>>21
完全に同意
>>21
主役は?ダイ
主人公は?ポップ
みたいな感じだよね
ダイはDBの孫悟飯みたいに生まれながらに戦闘サラブレッドのチカラを秘めていて最初から強かった
ポップは単なる武器屋の息子で、
特に秀でた能力があるわけでも無く、
勇気、友情、努力で這い上がったキャラ
読者も後者に魅力を感じちゃうよね
ダイとポップの大冒険なら上手く収まったか
>>189
ワンピもそういう感じあるな
ルフィはキャラが完成されてるから、他のキャラのが苦悩したりもがいたりと動く
レベルEぐらいしか納得するものがない
>>23
主人公は雪隆じゃないだろ
ジョジョの4部
>>34
あれは承太郎が悪い
>>34
承太郎まあまあ遠慮してたよ
トイレット博士
>>41
コレ
デク中心だと思うけど
呪術なんとかも五条が主人公でいいわ
空気ではないし大活躍するんだけど、
キン肉マンって脇役の試合の方がワクワクした
>>108
それバトル漫画全般じゃね?
>>108
だってキン肉マンより脇役のがカッコいいのいっぱいいるんだもんよ
ドラゴンボールはセル戦で悟飯を主人公にさせようとして失敗したイメージだろ
その後はしっかり軌道修正して悟飯を干した
>>172
逆や
セル編 人気キャラ投票
最多得票数 51921通 孫悟飯
総投票数 14万通以上
ブウ編 人気キャラ投票
最多得票数 10492通 孫悟空
総投票数 5万通弱
ドラゴンボール史上最も人気があったのが悟飯
悟飯の扱いを悪くしたせいで当時のドラゴンボールは急速にオワコン化したんやで
ちなみに、アニメドラゴンボールZ史上最高視聴率も青年悟飯が天下一武道会で超2化した回(218話・27.5%)
>>332
セル編のご飯は王道主人公だからなーしかもピッコロコスでかっけぇし
黒子のバスケは存在感あったらストーリーが破綻しない?
DBが納得いかない
そしてSKET DANCEがまだ忘れ去ららてないことに驚き
黒子言いたかっただけだろW
Source: 超マンガ速報
『主人公が空気すぎる少年ジャンプ漫画ランキング』、色々おかしいwwwwww