1:
すこ
2:
死んだ奴生き返りすぎで萎える
死んどけや
406:
>>2
ザオリクや教会がある世界観やし
3:
>>2
ポップをしなせたらいけない
12:
>>3
ええやろ別に
死んだら死んだでそっから物語考えろや
22:
>>12
誰が魔法使いやるねん
お得意のザボエラが仲間になるとか嫌やわ
31:
>>22
誰がなるかは知らんし魔法使いが必要なのかもわからんけどザボエラが仲間になるのは無いな
5:
アバン先生とラーハルト以外におるか?

7:
>>5
ハドラー
10:
>>5
ワニ
ポップ
11:
>>5
ヒュンケルもやな
17:
マァムが常にえっち

19:
>>17
やたらアングル拘ってらっしゃるからなマァムだけ
32:
>>17
漫画板にマァムアンチが常にいたなそういえば
33:
パンチラとか胸出したりが意外と多かったな
マァムは僧侶衣装が一番すき
47:
>>33
少年を引き付けるにはエ□も要るからな
53:
中盤で画力すげー伸びたよな
61:
アバン先生が生きてた展開以外は全部すき
76:
>>61
大人になって読み返したらポップ死んでた時お迎えにこないとか伏線らしきものは結構張ってあるんだよな
85:
>>61
死ななかった理由が身代わりアイテムが代わりに砕けたっていう
ドラクエ設定使ってるからワイはセーフやと思ってる
99:
>>61
それよく言われるけど主力になってバランス崩すわけでもないし
ハドラーの最後加味したらむしろ有能采配やないか
138:
>>99
ハドラーの最期は熱かったけどこのタイミングで生きてましたやるならもっと早く出てこいやって思っちゃう
修行してたとはいえさ
112:
>>99
頭脳で役に立つから良かったよな
あれでアバンが無双してたら凡作以下になってたわ
120:
>>112
帰ってきた時
(今更帰ってきても戦力になるか…?)
みたいなリアクションだったしな
71:
ポップがカイザーフェニックス解体するシーン
漫画で1番好き
80:
>>71ダイがお前天才だよみたいに言うシーンでダイがお前呼びするのがどうも違和感だったわ
名前呼びが合いそうって思ってた
329:
>>77
ブバッなんだろうけどワイは初見の時ブリリリに見えたわ
362:
>>77
ポップの名前覚えるどころか明らかにここでビビり始めたからな、初期のポップ知ってるからそこの名シーン
129:
つよい
423:
>>129
メ・ラ・ゾ・ー・マ
152:
>>129
これやった後でポップにフィンガーメラミやらせるセンスすこ
特化型のフレイザードと同じ事できへんあたりは色々想像の余地あるよな
ゲーム的に考えても80x3ダメージはデカいでしかし
183:
>>152
ポップもメラゾーマやなかったか?3発やったけど
196:
>>183
3発やからメラミやメ・ラ・ミ
それでも規格外やん
211:
>>196
すまんがワイの記憶が正しければチウあたりが「メラゾーマを同時に3発なんて凄い!」みたいな記述があったで
214:
うおおおおお��
229:
>>214
これは北の勇者
237:
>>214
序盤の小物悪役をここでもってくるセンスよ
238:
>>214
最後に今まで出せなかった勇気を出すまぞっほ好き
244:
>>214
まぞっほしか名前覚えとらんけど他のやつらなんて名前やったっけ
251:
>>244
勇者 でろりん
僧侶 ずるぼん
戦士 へろへろ
253:
>>244
女はずるぼんだったはず
259:
>>251
>>253
サンキューガッツ
285:
ポップは呪文の使い方も上手いんだ��
295:
>>285
なにィ!?の雑魚感
303:
>>285
カイザーフェニックスも結局これやしな
311:
>>285
これよりカッコ良いイオは無い
246:
昔読んでた頃はダイ側の年齢だったが、
今バラン側の年齢になるとこの台詞よく分かるわ
413:
>>246
今さら生き方を変えられん
大人とはそういうものだ
ぐう好きや
430:
漫画の最後のその後の絵で泣いたやつおる?
ワイやで
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572277707/
Source: 超マンガ速報
「ダイの大冒険」とかいう絵90点、話100点の漫画wwwwwwwww